浜名湖ツー
久しぶりのツーリング日記。しかも10月24日の記事を今頃投稿なんで、完全にうろ覚え( ´ ▽ ` )ノ
当日の気温がイマイチ掴みきれずに、なに着て行こうか考えてたんやけど、朝9時スタートやし、朝考えよう。
って事で、hulu朝まで観てました。
ウォーキングデッドハマり中。
で、チョットだけ寝て7時半起き。
なかなか暖かい。
シャワー浴びてサクッと服決め。
速乾タンクトップにロンT、そんでネルシャツand薄手の革ジャン。
走ってないともはや暑いが、走るときっと寒いんで、こんな感じで。
で、9時集合。

とても暖かいんで、コースも高速をやめて清内路峠を越えて、下道オンリーに設定で、スタート。
とりあえず19号を南木曽方面に向かいます。


南木曽から256号で妻籠宿を通って清内路峠に向かいます。


この辺りからMちゃんの後ろをTくんに譲り、ケツを走ります。
そして、峠も全く寒くない( ´ ▽ ` )ノ


相変わらずマフラーガリガリなんで、右コーナー半泣きで走ります。
もはや右ヘアピンは自転車より遅いw
そして峠。

ハンドルにオンなカメラなんでブレブレっぷり半端ないね。
そしてここから昼神温泉まで一気に下ります。


多少は色ずき始めてる感じやけど、紅葉はまだまだな感じ。
で、中央自動車道飯田山本インターから三遠南信自動車道の無料区間に入って南下します。


そこから遠州街道151号に入ってすぐに、道の駅信濃路下條でトイレ休憩。


ここ立派な外観やけど、なんだか活気がないな。
トイレと水分補給だけして先を急ぎます。別に急いでないけど。
そして151号を更に南下。
田舎道をひたすら走ります。


で、北設楽郡豊根村の道の駅何ちゃらw
駅名忘れました。

ここはさっきの道の駅とは対照的になかなかの賑わい^o^

この時点で11時40分位、そして、飯田山本からはまだ半分くらいしか走れてないw
ので、とっとと出発。
相変わらず151号を走ります。
街道名がいつしか別所街道になってる。

で、ここら辺、宝来峡ICからまた三遠道路の無料区間を走って257号から浜名湖へ。
ようやく海。



とりあえず目的地はなんとなく海の見える所でなんか食べる、的な、そんな感じなんで、

弁天島のバーガーショップLEADER。
店内もこんな感じでアメリカーンな雰囲気。

そしてバーガー。

なかなかボリューミーやったんやが、時間も2時位でもはや腹ペコだったんでぺろり😋
ひとしきりあれこれ語り店を後にします。
そして、駐車場で写真。


せっかくなんで、弁天島っぽく鳥居も入れて。

遠っwww


そして、いつしか3時だし、別にもはや目的も無いのでお土産でも買って帰る感じに。
Tくんが何ちゃらのチーズケーキを買って帰るらしいので、ケーキ屋さんへ。
まるたやさんだったかな?
前に三重の方にツーリングに行ってMちゃんが無謀にもロールケーキだかを買って、ハーレーの振動で無惨な事になったんで、ちょっと心配w
で、今度は自分のリクエストで、ガーディアンベルを買いにMUMBLESってお店に、種類が少なかったんやが、こーゆーのも出会いなんで、購入。

もーちよいシンプルなのが良かったんやけどね(^^)
で、家にお土産を買わなあかんのやけど、この時点で4時。
道の駅とか閉まるの早いんで、サクッと近くのドライブインを探してゲット。
今日は下道オンリーなんで、そそくさと帰路につきます。
帰りはひたすら257号の走り慣れた道。

あっという間に陽が落ちて、真っ暗な山道を恒例のノンストップで、7時位には無事帰宅。
10月下旬の割には暖かい1日で、日中は暑過ぎて革ジャンも無しで十分走れました。
そして350キロそこそこの短い距離やったんやが、下道オンリーで、なかなか走りごたえのある道だったんで、意外に満足なツーリングでした( ´ ▽ ` )ノ
当日の気温がイマイチ掴みきれずに、なに着て行こうか考えてたんやけど、朝9時スタートやし、朝考えよう。
って事で、hulu朝まで観てました。
ウォーキングデッドハマり中。
で、チョットだけ寝て7時半起き。
なかなか暖かい。
シャワー浴びてサクッと服決め。
速乾タンクトップにロンT、そんでネルシャツand薄手の革ジャン。
走ってないともはや暑いが、走るときっと寒いんで、こんな感じで。
で、9時集合。

とても暖かいんで、コースも高速をやめて清内路峠を越えて、下道オンリーに設定で、スタート。
とりあえず19号を南木曽方面に向かいます。


南木曽から256号で妻籠宿を通って清内路峠に向かいます。


この辺りからMちゃんの後ろをTくんに譲り、ケツを走ります。
そして、峠も全く寒くない( ´ ▽ ` )ノ


相変わらずマフラーガリガリなんで、右コーナー半泣きで走ります。
もはや右ヘアピンは自転車より遅いw
そして峠。

ハンドルにオンなカメラなんでブレブレっぷり半端ないね。
そしてここから昼神温泉まで一気に下ります。


多少は色ずき始めてる感じやけど、紅葉はまだまだな感じ。
で、中央自動車道飯田山本インターから三遠南信自動車道の無料区間に入って南下します。


そこから遠州街道151号に入ってすぐに、道の駅信濃路下條でトイレ休憩。


ここ立派な外観やけど、なんだか活気がないな。
トイレと水分補給だけして先を急ぎます。別に急いでないけど。
そして151号を更に南下。
田舎道をひたすら走ります。


で、北設楽郡豊根村の道の駅何ちゃらw
駅名忘れました。

ここはさっきの道の駅とは対照的になかなかの賑わい^o^

この時点で11時40分位、そして、飯田山本からはまだ半分くらいしか走れてないw
ので、とっとと出発。
相変わらず151号を走ります。
街道名がいつしか別所街道になってる。

で、ここら辺、宝来峡ICからまた三遠道路の無料区間を走って257号から浜名湖へ。
ようやく海。



とりあえず目的地はなんとなく海の見える所でなんか食べる、的な、そんな感じなんで、

弁天島のバーガーショップLEADER。
店内もこんな感じでアメリカーンな雰囲気。

そしてバーガー。

なかなかボリューミーやったんやが、時間も2時位でもはや腹ペコだったんでぺろり😋
ひとしきりあれこれ語り店を後にします。
そして、駐車場で写真。


せっかくなんで、弁天島っぽく鳥居も入れて。

遠っwww


そして、いつしか3時だし、別にもはや目的も無いのでお土産でも買って帰る感じに。
Tくんが何ちゃらのチーズケーキを買って帰るらしいので、ケーキ屋さんへ。
まるたやさんだったかな?
前に三重の方にツーリングに行ってMちゃんが無謀にもロールケーキだかを買って、ハーレーの振動で無惨な事になったんで、ちょっと心配w
で、今度は自分のリクエストで、ガーディアンベルを買いにMUMBLESってお店に、種類が少なかったんやが、こーゆーのも出会いなんで、購入。

もーちよいシンプルなのが良かったんやけどね(^^)
で、家にお土産を買わなあかんのやけど、この時点で4時。
道の駅とか閉まるの早いんで、サクッと近くのドライブインを探してゲット。
今日は下道オンリーなんで、そそくさと帰路につきます。
帰りはひたすら257号の走り慣れた道。

あっという間に陽が落ちて、真っ暗な山道を恒例のノンストップで、7時位には無事帰宅。
10月下旬の割には暖かい1日で、日中は暑過ぎて革ジャンも無しで十分走れました。
そして350キロそこそこの短い距離やったんやが、下道オンリーで、なかなか走りごたえのある道だったんで、意外に満足なツーリングでした( ´ ▽ ` )ノ
スポンサーサイト